2009年02月02日

Eclipseでutf-8を使う場合

Eclipseで文字コードをutf-8にする場合、普通は、

Window -> Preferences -> General -> Content Types

で設定する。 ファイルの種類を選んで、下にあるDefault encodingに"utf-8"みたいな感じで入力する。 本来ならばこれでいいはず。

ところが、ほかのエディタで開いてみると全部Sfhit_JISになってる。 eclipse上でファイルのプロパティを見ても、ばっちりutf-8になってるのに。

この場合、eclipse.exeと同フォルダにあるeclipse.iniに、

-Dfile.encoding=utf-8

を加えればよい。 ほかの文字コードを使うときも同じ方法でいけるはず。

上の方法だと、BOMなしのUTF-8になります。 サイドバーガジェットつくるのに使ってたので、ばっちり文字化け。 BOMはちゃんとついてないといけないらしい。 eclipse使うのやめようか・・・。



同じカテゴリー(ソフト)の記事画像
縦置き派におすすめなFirefoxアドオン「Tab Kit」
キーボード・マウス共有ソフト「Synergy」を使ってみた。
Windows7 RCを入れてみた。
Windows7レビュー ~アクセサリ編②~
Windows7レビュー ~アクセサリ編①~
Safari4 パブリックベータリリース
同じカテゴリー(ソフト)の記事
 縦置き派におすすめなFirefoxアドオン「Tab Kit」 (2009-07-14 17:37)
 キーボード・マウス共有ソフト「Synergy」を使ってみた。 (2009-06-24 20:05)
 Aero Peekが表示されるまでの時間を変更する。 (2009-06-13 06:43)
 Windows7 RCを入れてみた。 (2009-05-08 00:53)
 Windows7レビュー ~アクセサリ編②~ (2009-03-03 23:44)
 Windows7レビュー ~アクセサリ編①~ (2009-03-03 22:30)
Posted by Handle at 20:42│Comments(0)ソフト
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。